ミイダスの診断について、こんな疑問を持っていませんか?
この記事では、私自身が実際にミイダスに登録し、診断を試した内容をまとめています。
上記のような疑問も解決できる内容となっています。
よくある質問も記事の後半でまとめていますので参考にしてみてください。
目次(クリックすると見出しへ飛べます)
ミイダスとは
ミイダスとは、ミイダス株式会社が運営している転職サービスです。
「可能性診断」によって自分が活躍できる可能性の高い会社からスカウトが来る、世界初(※)の転職サービスです。
ミイダス公式サイトより引用
ミイダスで受けられる診断3種と実際の診断結果
ミイダスに登録をすると、3種類の診断を受けることができます。
それぞれの診断についてを詳しく解説していきます。
コンピテンシー診断(可能性診断)
コンピテンシー診断(可能性診断)は、適性が高い職種、チームワークなどの能力、あなたの上司または部下との相性を予測してくれる診断となっています。
ミイダス公式サイトより引用
コンピテンシー診断(可能性診断)の所要時間の目安は20分程度となっています。
設問数は、第1部30問、第2部132問、第3部40問の合計202問です。
私が実際に診断を試してみた結果、かかった時間は11分でした。
バイアス診断
バイアス診断は、NTTデータ経営研究所とミイダスが共同開発した自分の認知バイアスを測定できる診断です。
意思決定の癖を計測するゲームとなっています。
ミイダス公式サイトより引用
所要時間目安の記載はありませんでしたが、実際にやってみての所要時間は60分程という結果となりました。
所要時間の長さからもわかりますが、かなりボリュームのある診断なので時間の余裕があるときにチャレンジすることをお勧めします。
また、途中で中断することもできますので、まとまった時間が取りにくい方は何回かに分けて診断を受けてもいいかもしれません。
市場価値診断
市場価値診断は、ミイダスに登録する際のプロフィール入力を行うことで診断されます。
下の画像が実際の画面で、赤丸の部分に市場価値が金額で表示されるようになっています。
こちらに関しては、そんなに時間も掛からないので、ミイダスへの登録をしたくないなどの特別な理由がないのであれば、まずは試してみるのも良いと思います。
ミイダスで診断を受けるまでの手順
ミイダスでコンピテンシー診断やパーソナリティ診断を受けるには先にミイダスに登録する必要があります。
ミイダスで各診断を受けたい場合の手順について解説します。
1.無料登録する
まずはミイダスに無料登録をしていきましょう。
登録をする際に、プロフィールを入力します。
入力する内容は下記の通りです。
- 性別
- 生年月日
- お住いの地域
- 第一言語
- 最終学歴(大卒、短大卒、専門卒など)
- 最終学歴(学部/学科区分、卒業年)
- 現在(または直近)の就職先
- 現在(または直近)の就職先の入社・退職年月
- 現在(または直近)の就職先の主要な事業(大分類)
- アカウント登録のためのメールアドレスとパスワード
- 電話番号
- 情報を公開したくない企業名
- 希望する勤務地
- 検討可能な最低年収希望する職種
実際の入力画面は↓こちらになります。
プロフィールを入力しおわると、似たようなユーザーの年収実績や、企業の年収などのデータから現在の市場価値を年収額で診断してくれます。
2.診断を受ける
プロフィールを入力し終えると、ミイダスにログインができるようになります。
ここまでで既に市場価値診断はしてもらえていますので、結果を確認したい場合はログインしてマイページを見ましょう。
コンピテンシー診断やパーソナリティ診断を受けたい場合も、同じくマイページから診断を受ける・結果確認という項目へ進みましょう。
ミイダスに関するよくある質問
ここからは、ミイダスに関するよくある質問について解説していきます。
ミイダスのコンピテンシー診断はやり直しできますか?
ミイダスのコンピテンシー診断はやり直しをすることができません。
診断の最初の説明のページでも、「診断完了後の再受験はできません」という記述があります。
どうしても再度受けたい場合には、一度退会してもう一度登録しなおすことで受けなおすことができるようになります。
診断だけを利用することはできますか?
診断だけを利用することは可能です。
ミイダスのコンピテンシー診断は登録なしで利用できますか?
ミイダスのコンピテンシー診断は、登録なしでは利用することができません。
ミイダスのコンピテンシー診断は無料ですか?
ミイダスのコンピテンシー診断は、ミイダスに登録を行えば無料で利用することができます。
ミイダスのコンピテンシー診断はこんな人におすすめ!
ミイダスのコンピテンシー診断は、自己理解を深めたい人や、転職を考えている人などには特におすすめできる診断ツールです。
設問数が多く、多少時間がかかってしまう点はデメリットかもしれませんが、しっかりした診断だからこそだと感じました。
診断を利用するにはミイダスへの登録が必要ですが、無料で診断を利用できるという点もありがたいですね。
逆に、登録するのが嫌、診断に時間を掛けたくないという人には合わないかもしれません。
どんなことにストレスを感じるのか、どんな上司または部下と相性が良いかなど診断結果もかなり細かくでます。
自分自身のことを客観的に、いろんな角度からとらえることができる診断だと感じました。