仕事で人と関わることに疲れてしまった!
人と関わるのが面倒くさいしストレスを感じる!
そんな風に感じることはありませんか?
この記事では、人と関わるのが面倒くさいと感じてしまう理由や特徴、対策についてまとめました。
人間関係に疲れた時の対策は記事後半で解説しています。
同じように感じている方の参考になれば幸いです。
目次(クリックすると見出しへ飛べます)
人と関わりたくないと思ってしまう理由・原因
人と関わりたくない、と感じる原因はどこにあるのでしょうか?
ここではまず人と関わりたくないと思ってしまう主な理由を見ていきましょう。
仕事などで疲れている
仕事や私生活が忙しくて疲れがたまっている時には、人と関わりたくないと感じてしまうことがあります。
なぜなら、身体的に疲れていると心にも余裕がないことが多くなるため、普段なら流せる他人からのちょっとした一言が気になってしまいます。
忙しい時や急いでいる時は心に余裕がなくなり、怒りっぽくなったりしてしまうという経験は誰にでもあるのではないでしょうか?
最近少し人間関係がうまくいっていないなと感じるときは、疲れにより心の余裕をなくしてしまっていないかを確認してみましょう。
空気を読み気を使い過ぎる性格
人と関わりたくないと感じてしまう理由の2つ目は、空気を読み気を使い過ぎる性格である場合です。
何か行動をしたときなどに、人からどんなふうに見られているのかは考えてもわからないことが多いのですが、そんな風に割り切れずに、もしかして悪いことをしたかな?おせっかいだったかな?など時間がたっても気にしてしまう性格の人もいます。
こういったタイプの人は、他の人なら気にしないような多くの場面でも考え過ぎることがあり、そうでない性格の人よりも人と関わるのが疲れてしまう傾向があります。
NOと言えない
誰かからの依頼やお誘いなどがあった際に断れない人は、人と関わると疲れると感じやすいと言えます。
例えば仕事であれば自身の仕事量的に引き受けることが出来ない状況でも、依頼されたら断れず自身の業務量が増えて大変になってしまいます。
断るのが苦手な人は、どちらかと言えば人に頼ったり相談することも苦手としていることが多いので悪循環に陥りやすく注意が必要です。
私生活であっても、特に行きたいと感じない食事の誘いでもNOと言えず付き合うことが多くストレスに繋がります。
相手を優先してしまい自分の気持ちは二の次にしてしまう
相手を優先してしまい自分の気持ちは二の次にしてしまうことも、人と一緒にいると疲れる要因と言えます。
何か意見を求められたとき、常に相手の意見を優先してしまってはいませんか?
もちろん、それがだめと言う事でもないとは思いますが、相手の意見を優先させてしまうと、結果として自分の意見は二の次になってしまいます。
自己犠牲が美徳になってしまっているかもしれませんが、これを続けていくとストレスや疲れを感じ、人と関わりたくないと思う原因となってしまうことがあります。
単純に他人と一緒にいると疲弊するタイプの人間である
人といることが苦手なタイプの場合は、ただ人と一緒の空間にいるだけで疲弊してしまうことがあります。
1人の時間が好きな人、人混みが苦手で家にいる方が落ち着く人などが該当します。
このタイプは、別に嫌いな人と一緒だったという訳ではなく、またお出かけ自体も普通に楽しい場合でも、誰かと一緒にどこかに行くとそのことが疲れる原因となります。
人と関わりたくないと思ってしまう人の特徴
人と関わりたくないと思う人にはどのような特徴があるのでしょうか?
内向的
人と関わりたくないと感じてしまう人の特徴として、内向的であるということが考えられます。
内向的な性格の人である場合、人と関わるよりも自身の内面と向き合う方が得意なことが多いです。
その特性上、自分と向き合う時間を好む傾向があり、逆に言えば人と関わる時間は好きではなかったり、苦手だったりします。
そのため、あまり人と関わる時間が多い場合には、人と関わりたくないと感じてしまうことがあります。
HSP
人と関わりたくないと感じてしまう人の特徴として、HSPの傾向があるということも挙げられるでしょう。
APと言うのは、Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)の頭文字をとった言葉です。
感覚が鋭い傾向があり、人間関係においては空気を読む能力に長けています。
その為、環境からの影響を受けやすく、ストレスの多い場所で働くとその感受性の高さからHSPではない人と比べて精神的に疲弊しやすいでしょう。
結果として、人と関わりたくないという感情にもつながっていきます。
人間関係に疲れたと感じたときの対処法・対策
人と関わりたくないと感じやすい人の特徴について紹介してきましたが、会社で働いていると、どんな人でも少なからず人間関係に疲れたと感じるのではないでしょうか?
ここからは、人と関わりたくないと感じた時、どのような対処法があるかを紹介していきます。
会いたくない人には会わない
可能ならの話にはなってしまいますが、会いたくない人には会わないようにしましょう。
仕事などでは難しいかもしれませんが、苦手な友人などの場合は、誘われた際に予定があるなど角の立たない理由でお断りするなどすると良いでしょう。
何度も繰り返せば少しずつ距離を置くことができるかもしれません。
会社の飲み会は苦手ならお断りする
会社の飲み会など、業務ではない付き合いは、可能な限りお断りするようにするのも手です。
コロナ禍で飲み会も一時期はかなり減ったと思いますが、今はまた開催されているところもあると思います。
コロナ禍ではなくて済んだものが必要だとは思えません。
人と関わることが得意ではないと自覚しているのならなおさらです。
1人の時間を多く作る
人と関わりたくないと感じている人は、まずは一人の時間を多く作るようにしていくというのも有効な手段だと言えます。
人と関わりたくないと感じてしまうタイプの人は、1人の時間を作ることでリラックスしたり、英気を養うことが出来る場合が多いです。
意識的に一人の時間を作るとストレスの緩和にも繋がるでしょう。
普段は残業などが多くてそんな時間が取れていないという人は、休みの日などは一人で楽しむ時間をスケジュールに組み込んでおくのも良い方法になるはずです。
自分を大切にする
人と関わりたくないと感じている人は、今よりも少しでいいので自分を大切にすると決めて意識してみましょう。
優しさや申し訳なさからNOと言えないような場面や、人に気を使い過ぎてしまい自分を犠牲にしてしまうという状況をなるべく避けられるようにしていきましょう。
自分の業務がいっぱいの時は、そのことをしっかりと伝えてみる、自分はどう思うかを伝えてみるといったことが出来るようになっていけばよいのですが、すぐには難しいと思いますので、すぐにでもどうにかしたい場合はやはり環境を変えてしまう方が速いでしょう。
自己肯定感を上げる
人と関わりたくないと感じやすい人は、自己肯定感を上げる工夫をするのも良いでしょう。
自己肯定感が低いと、人からの評価がかなり気になってしまう傾向があり、そのために周囲の人が望むような行動をとってしまいがちです。
自己肯定感が高ければ、そこまで人からの評価が気にならなくなる可能性があります。
人と関わりたくないと感じるときは無理に他人と関わらないようにする
人と関わりたくないと感じることは誰にでもあると思います。
そんな時は、なるべく人と関わらないようにしましょう。
それが出来ないから困っているという方も多いことと思いますが、少しづつ断るようにするなどできるところから対処していくのがお勧めです。
人からの誘いや依頼を断ってはいけないということはありません。
また、それが難しい場合は、思い切って環境を変えていくという道もあります。
何にせよ、自分が取り組みやすいことから試してみると、案外今よりも楽に生きることが出来るかもしれません。